海事センタービル会議室のご利用について下記のとおり利用規則を定めておりますので、
予め記載の内容をご確認・ご了承のうえご利用ください。
海事センタービル貸会議室利用規則
規則の範囲
第1条
株式会社海事センタービル(以下、「当社」)の貸会議室(以下、「当会議室」)の利用に関して締結する契約は、この規則の定めるところによるものとします。この規則に定めのない事項については、法令または一般に確立された慣習によるものとします。
利用目的等
第2条
当会議室は、会議、講習会、会社説明会、面接等にご利用ください。
- 商品の販売会場等の不特定多数でのご利用はできません。
- お食事・飲食を伴うパーティー等でのご利用はできません。
- 利用内容・形態等により、ご利用をお断りする場合があります。
お申込み手続き
第3条
- インターネット予約システムで空き状況をご確認の上、必要事項を入力し、お申し込みください。お申し込みを頂いた時点で、当規則に同意されたものとします。
- 2. お申し込み内容を確認後、当社から予約受付のメールを送信します。当社からの予約受付のメールがお客様に届いた時点で契約が成立したものとします。ご利用内容、形態について、詳細をお伺いする場合がございます。
- 3.当会議室の予約にあたっては、準備・入室・片付け・退出時間を考慮してお申し込み下さい。
- 4.お申込みのキャンセルは、予約システムのキャンセルの箇所より入力をお願いいたします。
お支払い
第4条
ご利用後、請求書を郵送いたします。内容をご確認のうえ、1週間以内に料金をお振り込みください。お振り込み手数料に関しては、お客様のご負担といたします。
ご利用当日お支払い頂く場合は、現金にてお願いいたします。
利用日・利用方法等
第5条
ご利用可能日は、土曜日・日曜日及び祝祭日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、その他別に定める特定日を除く月曜日から金曜日です。
- 2. ご利用時間は原則9時から17時までですが、17時以降21時まで延長可能です。
ただし、17時以降のご利用開始はできません。
なお、ご利用開始を9時前にせざるを得ないような場合は、個別にご相談ください。 - 3. ご利用時間には、準備及び撤去の時間が含まれます。
- 4. ご利用の最小単位は1時間、以降1時間単位でご利用いただけます。
- 5. ご利用を延長された場合、気候によりますが、18時以降延長時間分の空調料金をいただきます。(付帯設備等使用料金表参照)
- 6. 当会議室の定型以外のレイアウトの変更は、お客様ご自身でお願い致します。
また、当会議室ご利用終了後は、お客様ご自身で予約時間内に元の定型レイアウトにお戻しください。
なお、お客様のご希望により、レイアウトの変更(戻しを含む。)を有料で承ります。 - 7. 当会議室への入退出(準備・入室・片付け・退出を含む。)は、ご予約の時間内にお願いします。
ご予約の利用時間を超過した場合は、1時間単位の会議室使用料金を申し受けます。
ただし、会場の都合によりご利用の超過に応じられない場合がありますので、ご了承ください。 - 8. 館内は禁煙です。
キャンセル料
第6条
契約成立後にお客様の都合によりご予約の一部又は全部を取消される場合は、以下のキャンセル料を申し受けます。キャンセル料の対象は会議室使用料金となります。
ご利用申込みからご利用予定の15日前から8日前まではキャンセル対象額の20%、7日前から2日前まではキャンセル対象額の50%、1日前から当日まではキャンセル対象額の100%を申し受けます。
機器・備品等
第7条
当社所有の機器・備品等は、在庫に限りがあるためご要望に沿えない場合がございます。
- 2. 機器・備品等を持ち込む場合は、事前に当社の承諾を得てください。
責任区分・損害賠償及び免責
第8条
お客様が故意または過失により、当会議室所在のビル建物施設、当会議室または会議室内外の設備、機器・備品等を毀損、汚損等させた場合、その他第三者に対して損害を与えた場合、お客様は当社又はその他の第三者が被ったその損害費用を賠償していただきます。
また、それらが原因で当社の会議室が利用できなくなった場合、損害の実費負担と利用料金に基づいた逸失利益の合計金額をご負担いただきます。
- 2. 当会議室の利用に伴う全ての事故については、当社に故意又は過失がない限り、当社は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- 3. 当社ではお客様の貴重品等をお預かりしておりません。
お客様の持込品、所持品等の盗難・紛失、毀損、紛失など、当社は一切責任を負いません。 - 4. 当会議室をご利用の前後を含め、当会議室ご利用の際に発生した事故については、お客様の関係者や来場客の行為であっても、全てお客様に責任を負っていただきます。
- 5. お客様が利用規約に違反して当社が損害を被った場合には、その損害について賠償をしていただきます。
- 6. 当社の責めに帰すべき事由による損害賠償は、当該事由が発生した利用に関しお客様からお支払いいただくご使用料金内での賠償となり、かつ、機会損失等の逸失利益について当社は責任を負わないことをお客様は予め承諾するものとします。
なお、無償でご提供したサービスについては、当社は一切責任を負いません。 - 7. 当会議室の利用に基づき生じた損害について当社が行う補償・賠償は、お客様にお支払いいただきました当該会議室使用料金相当額が上限になります。予めご了承下さい。
- 8. 天災地変に起因する災害、交通事情等の不可抗力や官公庁からの指導、その他の事由よりご利用が中止となった場合でも、当社はその損害について一切責任、賠償いたしません。
- 9. 通信回線やコンピュータ等の障害によるシステムの中断・遅延・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他ネットワークトラブルに関してお客様及びご使用者様に生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
ご利用の制限
第9条
次の各号の一に該当する場合、予約成立後又は当会議室利用中の如何にかかわらず、予約の取り消し又は利用をお断りする場合があります。予約が取り消された場合には第6条所定のキャンセル料を申し受けます。また、お客様が被った損害について当社は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
- 1. 申込内容に虚偽の記載があった場合。
- 2. 他の利用者の会議運営に支障が生じる恐れがあるとき。
- 3. 当会議室または当会議室の設備等を損傷・汚損する恐れがある場合。
- 4. 当会議室の施設・設備・機器等を利用目的以外に利用したとき。
- 5. 関係官公庁より中止命令が出た場合。
- 6. 「暴力団による不当な行為の防止等に関する法律」第2条の指定暴力団または指定暴 力団連合またはその他集団的または常習的に暴力的不法行為を行う虞がある団体、もしくはその構成員による催事である場合。
- 7. 公序良俗に反するまたは法律に違反するおそれがあると当社が判断した場合。
- 8. その他理由の如何にかかわらず、利用目的等が当会議室で行うには相応しくないと当社が判断するとき。
その他
第10条
本規則は予告なく変更されることがあります。予めご了承ください。
第11条
当社は会議室予約システム(以下、「システム」という)の保守、点検、仕様の変更、メンテナンスを行うため、システムの利用を一時停止することができるものとします。 (2025年3月1日実施)